保育時間
<標準時間認定> | <短時間保育認定> | |
【保育時間】 | 7:30~18:30 | 8:00~16:00 |
【延長保育】 | 18:30~19:30 | 7:30~8:00 16:00~18:30 |
※延長保育は別途料金が必要です。
※延長保育のおやつ代は1回につき50円頂戴いたします。
保育を提供する日
保育を提供する日は、月曜日から土曜日までです。
ただし、国民の祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。
ならし保育について
入園後保育園に慣れるまでの間、保育の時間を短縮いたします。
例えば「午前中のみ、給食まで、終日」といったように、
段階をふみながら保育園に慣れていただく「ならし保育」を1週間程度、実施しています。
園児形態
認可保育園60名定員
<0歳> | <1歳> | <2歳> | <3歳> | <4歳> | <5歳> | |
【定員】 | 6名 | 12名 | 12名 | 10名 | 10名 | 10名 |
【園児数】 | 6名 | 7名 | 12名 | 11名 | 12名 | 8名 |
※【園児数】は平成29年4月1日現在
職員の配置形態
園長1名 主任1名 正規保育士8名 調理員2名 他
保育園利用料について
保育料は入園するお子さまの年齢(3歳未満・3歳以上)や保護者の市民税額に応じて名古屋市が決定します。
<保育標準時間認定> | <保育短時間認定> | |
【3歳未満】 | 0円~64,000円 | 0円~63,000円 |
【3歳以上】 | 0円~28,900円 | 0円~28,500円 |
上記以外の利用料について
<金額> | |
【行事協力金】 | 2,000円(年額) |
【延長保育料】 | 0円~200円(日額) |
【おやつ】 (延長保育時) |
50円(日額) |
※上記他 別途費用がかかる場合もございます。
給食について
3歳未満児・3歳以上児に分けて、名古屋市の保育運営課栄養士が作成した献立を基に調理師が心をこめて手づくりしています。
食物アレルギーがある場合は、病院で検査を受けていただき、
その結果と医師のご指導のもとにご相談させていただきますので、お申し出ください。
服装や保育用品について
リーゴ正保保育園は、制服・スモッグ・パジャマ・帽子・バック等について
特に指定はありません。
入園について
詳しくは名古屋市のホームページをご覧いただくか、区役所民生子ども課民生子ども係へお問い合せください。
その他のお問合せは下記までお寄せください。
運営主体:一般財団法人こども財団 事務局
TEL:052-563-6639 E-mail:info@kodomozaidan.com